「何処で、誰と、どんな生活をしたいのか?」の答えが、今の暮らしです(笑)

令和2年度の国民年金保険料納付書が

郵送されてきました。

今年度の保険料は、月額16,540円となり、

令和元年と比べれば、130円の値上げです。

残念ながら、まとめて支払う余力は無く、

毎月、電子納付(Pay-easy)していきます。

しかし、無職には、この保険料高いなぁー。

 

株価大暴落の影響はまだ大きく、

今年投資の株式含み損は、300万円超・・・

日本株で180万円、米国株で160万円位で

しばらくは、含み損を抱えての苦しい生活

が続きそうですが、これも良い経験です。

無職生活での資産形成については、

よく考えないと、すぐに生活破綻となって、

元の生活に戻ることになりかねません。

それでは・・・

早期退職した意味がありませんからね。

 

普段の生活は、順調過ぎるくらいで、

「無職生活」にも、かなり慣れてきました。

仕事をしているパートナーの生活に合わせ、

僕の生活を組立て、良好な関係を継続中で、

毎日笑って、楽しく暮らせています(笑)

これが、僕が望んでいた生活です。

このために、早期退職を決断したのです。

実現できている今、幸せを感じています。

 

遠い未来のことはわかりませんが、

お互いの両親の生活や介護も考えながら、

できる限り今の生活を続けていきます。

今の生活には・・・

将来不安や心配事もありますが、

毎日、小さな喜びがあります。

毎日、大きな楽しみがあります。

毎日、誰かを思う気持ちがあります。

毎日、二人で生きている実感があります。

     

サラリーマン時代の自分自身への問い、

何処で、誰と、どんな生活をしたいのか?

の答えを求めて、やっと辿り着いたのが、

今の暮らしなのだから・・・

今の暮らしを大切に、育てていきます(笑)

 

本日もお読み頂きありがとうございます。