【FX】トラリピ運用実績(6月末)

トラリピ運用も数ヶ月が経ちました。

総合利益の安定黒字化への道のりは遠く、

含み損の継続がストレスとなっています。

では、6月までの実績を確認しておきます。

    

   

評価損が、240万円を超えてきました。

総合損益も、-120万円まで悪化です。

現在の世界情勢の不安定が続くかぎり、

総合損益が黒字になるのも難しい状態で、

世界が安定するのを待つしかありません。

その時は、良い転換が起こるはずです。

それがいつかは、誰にもわかりませんが。

    

    

    
    

現在の生活・投資状況としては・・・

トラリピは含み損の増減を見てるだけ。

ずっと損失なので面白くありません(笑)

それ以外は・・・

今年中の暴落の可能性を考えながら、

ETFの積立てをコツコツ行っています。

こちらも少額なので刺激はありません。

     

生活での変化と言えば・・・

母親が3月に突然亡くなって、

一人残された父親が心配でしたが、

徐々に元気になって、安堵しています。

前向きに逞しく生きようとしています。

やっと最近、解ってきましたが、

父親から教わるものは、実に多いのです。

    

母親の介護に全身全霊を込めた父親、

そんな父親から感じるのは・・・

「反省するチカラ」であり、

「継続するチカラ」であり、

「生きるマインド」であり、

「無限の創意工夫」であり、

「暮らしの有りよう」であり、

子供たちに何かを伝え残すように、

最後の生き様を見せているようです

  

 

 トラリピのスクショ  

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村