トラリピ運用、もうすぐ1年になります。
始めた時期が悪かったのか良かったのか?
トラリピにもっと早く出会っていれば、
面白い結果になっていたのかもしれません。
今のところ、やや厳しい感じがしています。
では、7月までの実績を確認しておきます。


評価損が、約208万円に減少しました。
総合損益は、-72万円まで改善しました。
ここが底になってくれれば良いのですが、
世界情勢の不安定化は継続しながら、
さらなる悪化もありそうな気配があります。
この先、世界が安定することはあるのか?
そんなことも考えてしまいますが・・・
自分の生活も似た状況なのかもしれません。



8月に入り、トラリピ撤退を考えています。
理由は、為替のボラティリティが高く、
精神的なストレスも大きくなっていること、
安定黒字化には数年かかると理解したこと、
含み損の状態で多額の税金が発生すること、
暴落時の投資資金が不足していることです。
さて、トラリピをどう終らせるか?
8/3現在、含み損は30万円程度に縮小、
最後には利益を出して終りたいものです。
目標利益は・・・10万円(少なっ)
昨年支払った税金額が目標利益ですね(笑)
1年で儲けることは出来ませんでしたが、
トラリピの仕組みは、素晴らしいですね。
数年継続できれば、可能性も大ありです。
その継続が素人には難しいのですが・・・。
本日もお読み頂きありがとうございます。


スマホのスクリーンショットです