あと何年、無職生活が出来るかすぐ解るように、お金、資産を管理する。

早期退職後に重要なのはお金の管理。

お金の管理の方法を決めていくのも、

楽しい時間になった(笑)

毎月の給与の振込口座を持つ必要が、

無くなったので、地方銀行の口座は、

やがて解約することになるだろう。

 

まずは、メイン銀行を決める。

株式投資をしているので、迷わず・・・

「住信SBIネット銀行」にする。

SBI証券、SBIソーシャルレンディングと

相性が良く、ランクやポイント制がある。

今月のランクは・・・【基本ランク2】

振込が月3回、無料なので便利に使える。

ポイントもコツコツ貯まり・・・

時々、ポイント交換して現金化している。

 

サブの銀行は・・・

「ゆうちょ銀行」「イオン銀行」にした。

イオン銀行は、金利も高く、

イオンカードも良く使うので、愛用してます。

ゆうちょ銀行は、不便だがとりあえず(笑)

 

あとは、証券会社、銀行、年金等を含めて、

「マネーフォワード」、「Moneytree」で、

各種連携すれば、ほぼ全資産を把握できる、

現金の収支を入力すれば、資産推移も解る。

今の時代・・・

場所を選ばず、株式投資できるし、

家のPCでも、外出先でスマホでも、

全資産残高を確認できるのは便利であり、

もう、当たり前のことかもしれません。

 

無職の僕にとって、

あと何年、生きていける資産があるか

一目瞭然にしておことが重要で、

あと2年分とかになった時には、

本気で働くことを考えないといけません。

そうならないように・・・

60歳時3,000万円以上の資産を目指して、

生活費を稼ぐ投資を頑張っていきます(笑)

 

本日もお読み頂きありがとうございます。