11月も無事に終り、12月になりました。
11月に、パートナーがちょっとした手術を
したので、「ほぼ主夫」やっています(笑)
掃除・洗濯・食事作り等々から、
病院への送り迎えや買い出しもありますが、
すべて楽しくやっています(暇ですから)。
「何かが起こった時に傍に居ることが出来る」
サラリーマンの時には難しさを感じていた。
何度も仕事のせいにして断ってきたし・・。
その時の後悔の念は忘れることは出来ない。
今は・・・
自分の時間を自由に使うことができる。
大切な人を優先して生きることができる。
そのための早期退職でもあったのですから。
もう、組織の論理からは切り離されました。
個人として自由に生きてみるだけです。
11月の家計収支を確認しておきます。
外食費がやや増加してきています。
パートナーへの早めのXmasプレゼントを
購入したので、趣味・娯楽費で計上しました。
介護帰省での交通費が、15,000円程度です。
サプリのまとめ買いをしましたので、
医療・健康維持費で、29,000円の計上です。

次に、月別の家計収支を確認しておきます。
11月は、配当・分配金も少なく、
今年最大の26万円の赤字となりました(泣)
ただ、金融資産は増加していますので、
心的な影響は少なくなっているようです(笑)


本日もお読み頂きありがとうございます。