12月上旬に、実家に帰ったとき、
高齢の父親がパソコンをやめるというので、
貰ってきました。(使用可能な良品なので)
この際、自分が持っている古いパソコンを
2台処分しようと思い色々調べてみました。
市では収集していないみたいなので、
民間の無料回収を利用することにしました。
リネットジャパンの宅配無料回収です。

回収の前にはデータ消去が必要だったので、
データ消去ソフトを購入してみました。
(ネット購入で、4200円位でした)
業者に任せると1台3300円だったし、
自分でやってみるのもいいかなと思って。
初めてのデータ消去に使ったのは、
「ターミネータ10+データ抹消」です。
BIOS/UEFI対応で台数無制限だったので、
2台とも、たぶん大丈夫だと思いました。



1台はBISO、1台はUEFIだったようで、
なんとか両方のデータ消去ができました。
容量不足か、古すぎたのか分らないが、
1台は、USBメモリー起動になりました。
説明書を読んで準備に2時間かかりました。
(パソコンの詳しい知識はありません)
レベル3の書込み方式でやることに決め、
1台目1500GB→約4時間、
2台目120GB→約50分で終りました。
データ消去後は、回収日時を予約して、
適当な段ボールに詰めて準備しておけば、
自宅まで回収に来てくれます。楽ですね。
パソコンは生活や仕事に不可欠で、
無職生活には特に必要性を感じていて、
現在使ってるのは、4台目になります。
1台目は、物理的な破壊をしました(笑)
2台目と3台目を今回処分しました。
不要なパソコンを家に眠らせないで、
少しでも社会の役に立つリサイクルに
回すのは良いことなのかもしれません。
最近は地球の近未来も気になります。
地球に優しい生き方を目指したいですね。
本日もお読み頂きありがとうございます。