引き籠もり生活も悪くなかった♪

今朝は、あまりにも天気が良かったので、

いつもの公園に散歩しに行ってきました。

空が、雲が、木々が、鳥たちが・・・

籠もっていた僕の気分を高めてくれます。

     

早期退職してすぐの頃も、

今後の人生をどう構築するかを考えながら、

一万歩を目標によく散歩していたなぁ。

新型コロナウイルスが流行してからは、

不要な散歩で外出することもしなくなり、

引き籠もりの生活を楽しんでいました。

退職後に即、強制引き籠もり生活です(笑)

     

この長い引き籠もり期間には・・・

人生初のハローワーク通いをやったり、

少しずつ遠距離での介護を模索したり、

体が求めた糖質制限食をスタートしたり、

証拠金700万円でFXをやってみたり、

ゆっくりと流れる有り難い時間でしたね。

    

「今後の人生の構築」は出来ませんでした。

その意味すら解らなくなってしまいました。

たぶん、僕が49歳で退職したように、

サラリーマンには辞め時があるわけで、

勇気を出して決断することさえできれば、

「退職後の人生」は、何でもありなのです!

     

人生は、その人らしく展開していきます。 

あまり堅苦しく考えなくてもいいようです。

これまでもどうにかなってきたから、

これからも生きていけると信じることです。

毎日の生活を楽しくする努力あるのみです。

老いを肯定し出来ないことを増やしていく。

そして、やがて自信を持って死ぬことです。 

    

自分を生きるには死生観の構築が必要で、

人生はそれに従って展開するものでしょう。

行動もそれに従ったものに変わるでしょう。

そう考えれば、楽に生きることができます。

そう考えれば、大切なものも変わってきます。

予想もしなかった死生観の構築が・・・

引き籠もり生活で出来上がってきました。

これが僕に必要なものだったようです(笑)

3年目の無職生活も楽しくなりそうです。

    

本日もお読み頂きありがとうございます。