サラリーマン最終の地、みんなと笑って別れよう

サラリーマン人生最終の地になったのは、

東北地方のある県だった。

初めての雪国であり、雪景色の美しさに、

何度も立ち止まって、見入ってしまった。

雪が積もると景色は一変し、積雪30cm

とかになると、雪かきの時間が楽しくて、

時を忘れて没頭した。

夜、外灯に照らし出された降雪は綺麗で、

仕事帰りにボーッと眺めることもあった。

ヘッドライトで浮かび上がる流れる粉雪に

心奪われたあの瞬間は忘れられない。

この地に異動になって、本当に良かった。

今、故郷から1600km離れた場所にいる。

だから、故郷への思いも強くなったし、

真剣に早期退職を考えることが出来たのだ。

故郷から中途半端な距離だったら、

交通手段を駆使して対応したかもしれない。

決断を先延ばししてサラリーマンを続け、

また、大切なものを見失ったかもしれない。

遠い遠い最終の地がきっかけをくれ、

地元で家族と暮らす人々の生きる姿が、

「僕も家族の近くで暮らしたい」という

当たり前の思いを湧き起こさせてくれた。

強い思いは距離の壁を乗り越え、

その度に思いはさらに強く深くなるのだ。

最後の別れに向けて・・・

サラリーマン最終の地を楽しみたい(笑)

本日もお読み頂きありがとうございます。

↓早期退職きっかけは人それぞれ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング