『人生の短さについて』(セネカ著・PHP)
家の本棚にある大好きな本である。
サラリーマン時代にも、よく読んでいて、
久しぶりに手に取ってみた。
無職になって、感じ方も変わったので、
今ではよく解るようになった、
気になる文章を紹介したいと思います。
「多忙に過ごしている人間は、
頭の中身が成長しないまま、
老齢に不意打ちを食らわされます」
「思慮深いとうぬぼれる人間は、
結局、生きるための準備だけで、
人生を使い果たしてしまうのです」
「他人に人生の大半を奪われている人間は、
結局、人生をほとんど見ずに終ります」
人生とは何か、を考えさせられます(笑)
嫌なことやストレスになることを止め、
思い通りに好きに生きることで、
何かが見えてくるのかもしれませんね(笑)
無職生活の先には、何があるのか?
大好きなことをしながら確かめていきます。
本日もお読み頂きありがとうございます。