現実は、自分の思いが具現化した状態である
とするならば、すべてのことは自分の責任に
なるということだろう。
サラリーマンの現実は、その時の自分の思い
が具現化した、サラリーマンの現実であり、
サラリーマンを辞めた今の現実は、今の自分
の思いが具現化した今の現実である。
現実に納得できない思いが生まれたら、
自分で思いを変えて、自分を動かすしかない。
現実逃避は、考えてるが行動しない状態で、
あと少しで、現実を変えることができる。
僕は10数年間、現実逃避をしていたのだ。
解っちゃいるけど、会社は辞められない状態。
いつまで続くか解らなかったが、
考え続けていれば、きっかけ二つで、
会社を辞めるという行動を起こせたのだ。
きっかけは、人それぞれであるが、
僕の場合は、50歳に近づき、
二人の残された人生(健康寿命)が少ない
無職でも10年程度生活できる資産ができた
この二つが決断を促してくれた。
人生には決断するタイミングがあるようだ。
それぞれの年代において、
残された人生の時間が後押ししてくれる。
残された時間が、
心の内の必死の思いを教えてくれるのだ。
本日もお読み頂きありがとうございます。