毎月の買物計画を作成している。
5%割引のお買得日には、イオンへ、
その他の日は、コスモスへ行っている。
コスモスは、種類は少ないですが、
飲料やお菓子はお買得だと思います。
生活用品は100円ショップでOKです。
必要な商品を、「買物リストアプリ」に
入力していきながら、次回の購入品目を
決めていきます。
二人で相談しながら、必要・不要の判断
を行い、購入品目を決定します。
そして、買物当日は、
買物リスト商品のみ購入します。
時々、特売品は追加購入したりしますが、
計画的買物による節約効果は大ですね(笑)
(↓イオンHPより)
今日は5%引きのイオン九州へ
それからコスモスに寄って帰ってきた。
さらに、イオンの「お得な日」は・・・
今は、10日、20日、30日の3日間が、
5%割引になってお得です。
計画しやすい間隔なのがGOODです(笑)
イオン系列の会社によって異なりますが、
生活防衛のためには、要チェックですね。
1/19現在で、食費は27千円程度・・・
先月は、約41千円でしたので、
今月は、40千円以内で収まりそうです。
計画的に買物をする・・・
買物リストアプリを活用する・・・
コンビニに立ち寄らない・・・
余分なカロリーを取らない・・・
我慢することは良くない・・・
冷凍庫を有効活用する・・・
少しの工夫で、楽しい買物にもなります。
楽しく節約できれば、幸せにもなれます。
計画的買物は、良いことだらけです(笑)
早期退職無職生活・・・
月35千円の食費でいけそうですが、
これからも計画的買物&家計簿作成で、
楽しく生きていきたいと思います(笑)
本日もお読み頂きありがとうございます。