自分の責任を明確にしてから退職する

早期退職は自分自身と相談をして決めた。

自分とこんなやりとりをしたように思う。

「退職したいんだけど、大丈夫だろうか」

「何を心配してるの」

「生活できなくなったら、どうなる」

「心配事の90%以上は、お金のことだね」

「そうだけど、生きるにはお金が必要だよ」

「今の状況は、刻一刻変化しているんだ」

「だから・・・」

「その時になるまで想像の出来事だよ」

「だったら・・・」

「退職したいと思ったのならすればいい」

「そんな簡単なことじゃないと思うけど」

「また、自分の気持ちを抑え込むのか」

「これからも自分を抑えて生きるのか」

「10年生きるだけの資産しかないけど」

「10年分あれば、何とかできるでしょ」

「想像できないから不安だけど・・・」

「じゃあ、サラリーマン続ければ・・・」

「うーー・・・・・・・・・・・・・・」

「うーー・・・・・・・・・・・・・・」

「自分の気持ちに素直に生きてみるか」

「この先どうなるか全て分かる訳ないし」

「もう人生の半分以上生きてきた訳だし」

「サラリーマンやりきったし・・・」

「失うものもそんなにないし・・・」

「親になんて言うかは、後で考えよう」

こんな感じで、自分を納得させました。

独り身だから、簡単なんだけどね、

それでも、結構、悩みましたけどね(笑)

自分の責任であることを、

自分に納得させ明確にできれば、

きっと後悔する結果にはならないでしょう。

 

本日、家族に不幸がありましたので、

しばらくブログ更新は休ませて頂きます。

いつもお読み頂きありがとうございます。

 

↓早期退職後の不安もいろいろですね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング