健康保険任意継続の申請をしてから、
しばらくて、資格取得の通知書が届いた。
その中にパンフレットが入っていた。
「任意継続保険を申請頂いた皆さまへ」
ということで、会社の保険料負担がなく
なり、全額自己負担になるので、今まで
の2倍の保険料負担になります。
国民健康保険より、高くなる可能性がある
ので、ちゃんと試算して下さい。
という内容で、確認せずに損をしないでね
と丁寧に説明してくれていました。
退職者に優しい、いい仕事してますね(笑)
その説明に沿って試算したところ、
国民健康保険保険料 年間…約60万円
任意継続保険保険料 年間…約37万円
その差額は、約23万円になりました。
よって、任意継続保険に決定しました。
保険料の納付方法には3種類あり、
・毎月当月分を納期までに振込む方法
・銀行口座自動振替制度を利用する方法
・前納制度で一括して納付する方法
がありましたが、毎月自分で振込む方法
にしました。(ネット銀行で手数料無料)
だんだんと・・・
早期退職した実感が湧いてきますね。
もう、給与が無くなり、給与天引きで
支払うことも無くなり、なにもかも
自分で手続きをしないといけないのだ。
会社という組織に属さないことが、
どんなことかも、やがて解ってきます。
組織に属するメリットや
組織のルールに従い続ける不自由は
もう、これまでに十分経験してきました。
これからは・・・
個人として思い通りに生きる人生を選び
自由や不自由さを感じてみたいと思います。
早期退職後の人生は、本当に自由なのか?
それとも、デメリットが大きくなるのか?
本日もお読み頂きありがとうございます。