資産状況を確認しながら考える

3月末現在の資産状況を確認しておきます。

退職年末比で約26%の増加となっています。

中国株、米国株、暗号資産での中長期運用

をメインとして、時々日本株をやってます。

年間で資産が減少しなければ、OKです。

今のところ、運良く順調過ぎるくらいです。

     

米国株の保有状況です。

最近、数銘柄、損切りしました。

(約96万円の損失確定でした)

現在の含み益は、約63万円です。

     

中国株の保有状況です。

今年、数銘柄、損切りしています。

(約203万円の損失確定でした)

テンセント以外は、かなり高配当で、

これからの配当金が楽しみな銘柄です。

現在の含み益は、約810万円です。

      

暗号資産価格は上昇中・・・

2017年からマイニングや積立購入をして、

かなりの損失を出していました。

(200万円~300万円だと思います)

今年一部を円に交換、約280万円の利益を

上げ、やっと損益トントンになりました。

本当によくガマン(放置)できたと思います。

残りの暗号資産は、現在約245万円です。 

今の3倍位になったら、即交換ですね(笑)

    

今の生活について・・・

僕の思い通りに生きています(笑)

程々の節約生活はしていますが、

健康食品・グッズ、旬の野菜や果物、

生活を豊かにしてくれそうなモノの

購入金額は、やや増えてきています。

ストレス発散?なのかもしれません。

     

今月も介護のために実家に帰ってきました。

高齢の両親の生活は厳しいものがあります。

病気があったり、体を自由に動かせないと、

精神状態を平穏に保つだけでもむずかしい。

自然と自分の将来を想像してしまいました。

自分の老後を考えたくないけど、

ふと、考えさせられる事も多いんだよなぁ。

     

高齢の両親の今の思いや気持ち・・・

繰り返し聞く昔話に秘められた思い・・・

会話にまぎれる「死」「寿命」等の言葉・・

今は話を聞いてやることしか出来ないが、

いろんな思いを胸に刻んでおこうと思った。

親が思い通りに生きたいのに、

身体的に出来ないことを、どう応援するか?

きっと、そういうことなんでしょうね。

    

本日もお読み頂きありがとうございます。