早期退職したら自由時間が大幅に増える。
自由時間を持て余して、余計なことを
考えれば、変な方向に進むこともあり得る。
僕は今までずっと一人暮らしだったから、
一人で時間を過ごすことには慣れている。
趣味も、株式投資や読書、散歩、写真等なの
で、一人でできることばかりだ。
さて、退職したら自由時間をどう遣うかが
ポイントになる。
僕は、パートナーと共同生活を始めたので、
初めて経験する二人の時間を優先した生活を
メインにして、自分の時間を後回しした生活
を送っている。
しかし、一人の自由時間は確実に増えた。
サラリーマン時代のような他者への意識は
薄くなり遠ざかり、自分への意識が強くなる。
自分の主体が100%自分といった感じになる。
(サラリーマンでは感じられなかった)
つまり・・・
他人と競争することもなく、
他人と比較することもなく、
他人をコントロールする必要もなく、
他人と協調して仲良くする必要もなく、
自分一人で居ることを楽しみ、
自分の時間を自分のために遣い、
退職後の自由時間は、やがて、
自分のための本当の自由な時間になる。
自分の内なる声を聞きながら、
自分の内面の変化を楽しみながら、
本当に好きなことだけをやっていく。
そこには、心からの満足感が生まれ、
サラリーマン時代には感じられなかった
ゆっくりとした安らぎの世界が広がるのだ。
他者に依存しない生き方をすれば、
自ずと自分を信じる生き方に変わる。
自分を信じる生き方に変われば、
一人で居ることが寂しくもなく、
一人の時間が前よりも楽しくなるのだ。
他者との関わりの中で自分を確立する
サラリーマンと異なり、早期退職には、
一人で自分を確立していく楽しみがある。
ゆっくりとではあるが、確実に、
自分100%の自分になれるのだから(笑)