1月の家計収支

まん延防止措置が発令されたことにより、

外食することも、実家に帰省することも、

感染防止のため自粛しました。

お気楽な無職生活とは言えども、

ここまで外出を減らすと閉塞感を感じます。

自粛もあと少しだとは思いますが・・・。

それでは、家計収支を確認しておきます。

    

支出は約15万円に抑えられましたが、

外出自粛に伴い減少したものが多いです。

外食費、交通・ガソリン料金は0円でした。

携帯電話料金は5Gプラン等に変更して、

下げることができました。

散髪料金は諸事情により減りました(笑)

    

収入は、株式配当金と還付金が多くあり、

約28万円だったので、1月の家計収支は、

約13万円の黒字になりました。

     

今年から、購入履歴を確認するために、

家計簿アプリを活用しています。

「recemaru」というスマホアプリで、

レシートを写真撮影すれば入力されます。

9割以上は正確に読み取れるようで、

修正の時間は非常に少なくて快適ですね。

また、タブでの検索機能も便利です。

コンビニではいくら使用しているかとか、

ある店舗での年間購入額等も把握できます。

   

1月は、食費、外食費、生活用品費で、

5万3千円の予算を設定入力してみました。

買物から帰ってレシート撮影すれば、

残り予算を表示してくれるのも助かります。

不思議と予算内で収めようとする気になり、

意外と効果的に無駄遣いが減るようです。

しばらく、活用してみようと思っています。

     

年初から金融資産の減少は凄まじく、

すでに数百万円のマイナスとなっています。

世界的なリスクは、まだ続きそうですが、

出来ることをコツコツやるだけですね。

「誰と何処でどんな生活がしたいのか」

単純な問いですが、複雑な問題も絡みます。

たとえ、困難が待ち受けているとしても、

早期退職した時の気持ちを忘れずに、

より心地良い暮らしをしていきたいですね。

    

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村

    


セミリタイアランキング

    

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村