10月の家計収支

10月も平穏な暮らしとなりました。

父親の介護認定審査の結果もでました。

今後は介護サービスを活用しながら、

認知症と向き合っていくことになります。

80代の父親のこれからの生き様を、

しっかりと見つめていきたいと思います。

では、10月の家計収支を確認しておきます。

  

10月も生活費予算20万円オーバーです。

サーバー更新料で約8千円を計上しました。

帰省費が2回で、約3万円となっています。

ガソリン価格の高騰の影響もありますね。

生活費を抑えるのは難しくなってきました。

増税議論の行方も、かなり気になりますね。

    

収入は、配当・分配金等で約5万円でした。

このままの流れでいくと・・・

今年の生活費支出は275万円程度になり、

収入は100万円いくかどうかくらいです。

約175万円の赤字を見込んでいます。

あと10年位はなんとかなりそうですが、

やはり収入をもう少し増やしたいですね。

    

地元の食堂の日替わり定食500円です。

ごはんが多く、お腹いっぱいになりました。

美味い店を見つける地元散策は最高です。

あちこち転勤いっぱいしたけど・・・

こんな楽しみ方は出来なかったなぁと

故郷に落ち着く暮らし、良いものですね。

   

最近は、早朝ウォーキング頑張っています。

まだ暗い時間にスタートして、

日の出の太陽を全身に浴びながら歩ける

約8kmのコースを探しながら作りました。

「ウォーキングから始める一日」が、

こんなに気持ち良いとは知りませんでした。

これは、やってみないと解らないですね。

習慣になるまで、頑張ろうと思います(笑)

   

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

↓生き方を選べる時代になりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村