11月末の金融資産は、やや減少しました。
今年の投資計画はもう終了しているので、
最近は来年の投資計画などを考えています。
では、金融資産の推移を確認しておきます。

今年は、非常に厳しかったですね。
生活に困るような状態ではありませんが、
収入が少ない無職者にとって、
【資産の減少=不安の増加】となるので、
今年はストレスが増えたように思います。
社会保障費や税金増で支払いが増え、
さらにインフレで生活全般の支出の増え、
お金の有難さを実感する年にもなりました。
退職していてよかったと感じることは、
母親が亡くなり、父親が認知症になっても、
ちゃんと面倒を見ることができたことです。
パートナーとの生活においても、
良好なコミュニケーションをしながら、
思い描いた関係を築くことができています。
自由にできる時間を手に入れたことで、
僕は思い通りに生きることができています。
人間は自分が信じているものだけ経験し、
また経験を通じ信じるものを新にしながら、
自分を信じて生きる生き物なのでしょうね。
社会が作る幻想に急かされることなく、
幻想的な価値観に惑わされることなく、
確かな自分の脚で歩いていきたいものです。
本日もお読み頂きありがとうございます。
今年もお読み頂きありがとうございました。
↓生き方が選べる時代になったようです。