無職生活も3年5ヶ月を超えてきました。
その間は、ほぼコロナ禍でしたので、
思い描いた生活はできなかったですね。
それでも・・・
時は過ぎ、歳を重ね、考え方も変化し、
「ほぼ主夫」として頑張っています(笑)
もう3月も終わりに近づいていますが、
2月の家計収支を確認しておきます。

2月は定期車検がありましたので、
11万円を交通費として計上しています。
9年程度使用した夏用タイヤを処分し、
新規購入したので+4万円かかりました。
(東北暮らしもあり、実質使用は4年程度)
帰省は2回で、3万円以上になりますが、
思い通りに帰省できることは嬉しい事です。

収入は、5万6千円程度です(泣)
現在は株式投資等も控えめなので、
今後も収入は増える予定はありません。
社会保障費や税金が減額になっていくので、
少しでも支出が減れば、生き延びられます。
今は・・・
パートナーとの生活を楽しみながら、
目の前の現実に向き合っているところです。
それはそれで、生きている実感があります。
二人で生活をし始めて感じるのは、
同じものを見ても、異なるものを見ている。
そんな場面がたくさんあることでした。
一人暮らしでは味わえない面白さでもあり、
言い争いの根本原因なのかもしれません。
お互いに見ているものが信じるものであり、
信じるものしか見えない世界を生きている。
だとしたら・・・
お互いの見えてる世界を否定しないように、
自分の世界を押しつけることがないように、
優しく、包み込むようにしたいものですね。
このような心境に辿り着くには、
かなりの修行が必要かもしれませんが、
二人で暮らすと決めたのは自分ですから。
二人暮らしを楽しみ尽くしましょう。
本日もお読み頂きありがとうございます。
↓生き方が選べる時代になりました。