2月の資産状況

ここ数ヶ月は株式投資の比率を減らし、

安全資産と言えるものを増やしています。

それによって、資産の増減も激しくなく、

投資に関するストレスもありません。

1日に何十万円も増減するのは、

精神的に良くないことを痛感しました。

次の暴落までのんびり待ちましょうか。

2月末の資産状況を確認しておきます。

    

先月末とほとんど変わっていません。

退職年末比では、-3ポイントです。

昨年から、多くの株式を売却して、

変動の少ない資産や現金を増やしています。

そして、投資資金が十分にあるため、

余裕を持って相場を眺められています。

時々、短期トレードを楽しみながら、

魅力的な銘柄探しをしているところです。

    

2月末の金融資産構成比です。

現金の半分+米ドル建MMFが待機資金で、

資産の40%程度を確保しています。

確定拠出年金は、金の投資信託に変更し、

現物の金積立投資(毎月10万円程度)

と合わせて、金の比率は14%程度です。

一方で、株式は21%程度なので、

今までの投資比率では最低だと思います。

      

2005年から投資を始めていますが、

まだ株の必勝法は見出せていません(泣)

世の中にはあるのかもしれませんが、

死ぬまでそれを求め続けるのでしょうね。

今までで成功したことのあるのは、

成長国の成長企業への長期投資ですが、

もう既に50代になっているので、

残された時間で可能かどうか微妙です(笑)

       

本日もお読み頂きありがとうございます。

↓生き方を選べる時代になりました。

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村