新型コロナの感染者が増加してきました。
ワクチン接種は、迷っていたのですが、
遠距離介護やパートナーの家族の事を考え、
昨日1回目のワクチン接種を終えました。
遠距離介護帰省以外は、自宅で過ごして、
資産配分の見直し等を楽しく行っています。
では、7月の家計収支を見ておきます。

7月は1回も外食はしませんでした。
コロナでの外出自粛の影響もありますが、
糖質制限を考えると、外食は難しいですね。
遠距離介護の帰省を2回しましたので、
高速料金、ガソリン代が増加しています。
生活用品費では、ドライヤーが壊れたので、
買い換えを行っています(約7千円)

今月も配当金の入金が多く収支は黒字です。
来月以降も配当金はありますが減少予定で、
今後は、赤字の家計収支に戻りそうです。
6月28日から、FXの自動売買を試して、
少しでも家計の足しにしようとしています。
さて、この試みはどうなるでしょうか。
最近は、両親の介護に関わっているせいか、
自分の老後の事も考えるようになりました。
が・・・考えると暗くなる気がします(笑)
ただ、いつか来る「寿命」の時まで、
心身のありがたさを感じながら生きるだけ。
守りたい人や大切な人がいるので、
身体をメンテナンスし、生体反応を確認し、
心を穏やかにして、生きていきたいですね。
今日も、いい人生にしていきましょうか!
本日もお読み頂きありがとうございます。