8月の家計収支

8月も無事に過ごすことができました。

以前の普通の生活はまだ出来ていません。

コロナ感染者増加で、帰省を控えました。

80代の父親の感染は避けたいからです。

数ヶ月前に母親が亡くなってから、

父親も元気がなくなっていましたが、

自分と向き合って現実を受け止めています。

僕も父親と向き合って生きていきます。

では、8月の家計収支を確認しておきます。

   

8月も軽く生活費予算をオーバーです。

社会保障費や税金の負担を実感しますが、

社会システムを支える意義も感じますね。

今後は働く人が減少するので、

日本の社会システムは成り立ちません。

社会の無駄を無くすとともに、

効果のある人口増加策が求められます。

    

収入は少なく、2万円弱です。

収入は少なくとも資産が増加すれば、

直ちに生活が困ることはありません。

今は・・・

長期的(約10年)資産増加を目指し、

コツコツ積立てるだけだと感じています。

「株価は値上がる」ことを信じて!!

    

熊本産牛肉の焼肉定食を食べてきました。

お米も肉も野菜も地元のものだから、

それだけで、体が満たされるようです。

地元ドライブ二人旅、楽しいですね(笑)

    

今日の選択の自由がある暮らしをしながら、

時間の流れをゆっくりと感じることで、

自分の道を歩いている充実感が生まれる。

サラリーマンでは出会えなかった感覚です。

サラリーマンを辞めて、もうすぐ3年、

まあまあ充実感がある毎日が続いています。

   

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

↓生き方を選べる時代になりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村