9月の家計収支

9月もおだやかに過ごせましたが、

父親に認知症の症状が現われはじめ、

今後のことを子供たちで相談しています。

僕に今できることは何なのか?

後悔しないように取組みたいと思います。

では、9月の家計収支を確認しておきます。

   

9月も予算20万円を超えています(泣)

食費、外食費、日用品費等は抑えましたが、

節約もここまでが限界といったところです。

1度、帰省したので交通費が増えましたが、

10月以降は、もう少し増加しそうです。

    

収入は、配当・分配金があり約5万円。

なかなか厳しい状況が続いています。

金融資産全体も減少傾向で、

しばらく忍耐するしかなさそうですね。

    

チキン南蛮定食を食べに行きました。

熊本産の鶏肉はやわらかく、美味かった。

最近、「国産国消」とか言ってますが、

まずは地元を知ることが大切だと思います。

知らない地元の良さがたくさんあります。

出来るだけ、ウロウロしたいと思います。

    

先日、父親が介護認定の審査を受けました。

結果が分るのは、大体1ヶ月後です。

一人暮らしを続けるのが困難になりそうで、

これからの生活をどうするか考えています。

施設入所も考慮に入れて見学もしています。

今のお互いの暮らしを大切にしつつ、

父親の思いも受け止めなければなりません。

難しい判断・選択になりそうですが、

色々な思いを受け止め行動することで、

自分自身の今が解るような気もしています。

   

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

↓生き方を選択できる時代になりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村