9月の資産状況

9月の金融資産は大幅な減少です。

円安が進んでいるにもかかわらず、

ほとんどの株価が下がっているので、

なかなか厳しい状況が続いています。

「株価は値上がる」ことを信じて、

この厳しい現実に向き合っていきます。

では、金融資産の推移を確認しておきます。

    

退職年末比で、まだ4%の減少なので、

当初のシュミレーション以上の好結果です。

2020年~21年の増加は異常値で

「2年9ヶ月を資産の4%で生活した」

と考えれば、最悪な状況でもありません。

   

現在の大体の金融資産構成比は・・・

現金・暗号資産が、約40%、

株・投資信託が、約30%、

FX・金・年金等が、約30%です。

余裕資金・待機資金を増やしています。

いつ暴落が来ても対応できる状態です。

来てくれないほうが嬉しいですが(笑)

    

最近は、下のアプリで遊んでいます。

気まぐれ散歩コースを確認しながら、

最適なコースを探したりしています。

    

歩いた経路地図と各種情報が表示できます。

僕は、散歩は好きだけれども、

万歩計で歩数を記録するのは苦手ですね。

どのアプリも目標歩数を決めて、

目標達成とか未達とかが表示されたりする。

そんなアプリが多い影響もありますね。

   

この「ルートヒストリーアプリ」なら、

距離と時間と歩いた経路を表示するだけ、

目標設定も結果判断も評価もありません。

後で歩いた経路や地図を見ながら、

次に寄りたい場所を探したりもできます。

「近くにカフェがあるぞ」

「ここに道があるんだ」とか発見できます。

これ、最近のお気に入りのアプリです(笑)

   

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

↓生き方が選べる時代になりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村