FX自動売買実績(10月末)

FXの自動売買を6月から開始しました。

約4ヶ月いろいろ試して解ったことがあり、

何点か修正・変更をすることにしました。

    

その変更ポイントとしては、

・スマホアプリが機能的で使いやすいか?

・取引画面や操作性が解りやすいか?

・レンジ幅の設定・変更がやりやすいか?

・情報量は適切か?リスクを示しているか?

・納得感はあるか?やってて楽しいか?

などなどを総合的に判断して、

今後順次、マネースクエアの【トラリピ】

だけに集約し運用することにしました。

では、10月末までの実績を確認します。

  

累計実績は、実現利益が約37万円、

総合利益が、約20万円となっています。

評価損が実現利益の源であると考えれば、

一時的な評価損の増加も問題はありません。

FXは資産の増加に寄与していますので、

今のところは継続していく予定です。

    

取引先別では、トライオートFXは終了し、

資金をトラリピ・株式へ移動させました。

総合利益は、約23万円で確定しました。

     

ちょいトレFXもいずれ終了する予定です。

テクニカルトレードは、売買タイミングが

解りにくいため、リスク管理がやや難しい。

また、売り買い両建てとなることもあって、

利益を相殺することも多々ありましたので、

少し違和感が生じてきたことが理由です。

試して解ること、実感すること大切ですね。

     

自分で実感し納得することを選ぶことが、

早期退職後の生き方で心掛けている事です。

今までは誰かのせいにしてきたからこそ、

誰かのせいにせざるを得なかったからこそ、

この気持ちは、日々強くなっていくのです。

     

日常の小さなことを選ぶときも、

人生の大きなことを選択するときも、

そのときの自分の死生観が反映されている。

サラリーマンを早めに辞めたことや、

肉親の死や両親の介護を経験することで、

51歳にして、ようやく、やっと、

自分なりの死生観が固まってきたようです。

 

トラリピ実績
ちょいトレFX実績

   

本日もお読み頂きありがとうございます。