過ごしやすい良い季節になりましたが、
もう昼間はとても暑く、初夏を感じますね。
最近はベランダの防鳥対策を考えたり、
プランターでミニトマト栽培を始めたりと、
「ほぼ主夫」生活を楽しんでいます(笑)
では3月の家計収支を確認しておきます。

3月は帰省を2回しましたので、
高速料金やガソリン代が増えています。
税金や国民健康保険料の計上は3月までで、
来月から2ヶ月間は計上はありません。
今年度は所得税の計上がないので、
税金や社会保障費の負担は減る予定です。

収入は、3月は配当金や分配金があり、
約9万円と多くなりました。
今年も赤字が継続する厳しい年になります。
コツコツと節約することも必要ですが、
そんなことを気にしなくて良いくらいに、
日々の暮らしを楽しくすればいいのです。
投資機会もいつかは来るでしょう・・・
その時には、ドカンと勝負しましょうか!

昨年10月末から始めたウォ-キング、
歩いた距離を計算してみました。
869kmでどこまで行けるか調べると、
熊本から愛知まで歩いた距離になります。
最近は黄砂や雨で歩けない日が多いですが、
無理せず続けていこうと考えています。
ウォ-キングの効果と言われているのは、
肥満解消、血圧や血糖値の改善、骨の強化、
ストレス発散、認知症予防等です。
将来の病院通いを減らすことができれば、
その分、自分らしく生きることもできます。
考えながら歩く、歩きながら考えることは、
全身に血を巡らす行為だということです。
それは心身に良いことに間違いありません。
歩きながらこんなことを考えつつ、
たまに低下するモチベーションを高め、
今年は1200km以上は歩きたいですね。
本日もお読み頂きありがとうございます。
↓人生を選べる時代になりました