3月の家計収支から考える

3月も楽しく生活することができました。

では、3月の家計収支を振り返ってみます。

       

パートナーが花粉や黄砂に苦しんでたので、

少しでも軽減出来るように空気清浄機を購入

してみました。

期待以上に空気がキレイになっている様で、

鼻水や鼻づまりが改善しています。

鼻を通る空気が美味しくさえ感じられます。

久しぶりに素晴らしい商品に出会えました。

(39,500円で美味しい空気になりました)

購入したのは、ダイキンの空気清浄機です↓

   

また、親の目の手術のために帰省しました。

無事に終り、徐々に回復してきているようで、

安心しています。

時間を気にせずに付き添えたのも、良かった。

自由な時間があることが、嬉しいですね。

「この自由な時間をどう遣うのか?」

自分自身への問いかけは増えるばかりです。

幸せな時間には違いありませんが・・・。

       

3月の赤字は約21万円ですが、

金融資産が増えているので気になりません。

昨年度は収入がほぼ無いので、これから、

健康保険料や住民税が少なくなる予定です。   

  

3月に、暗号資産を一部円に交換しました。

(約280万円の利益となりました)

残りは継続保有していますが、どうなるか?

暗号資産の未来、とても楽しみですね!

        

毎月の家計収支は赤字続きですが、

金融資産は減ることなく、増加しています。

中国株が好調で、年後半は配当も増えます。

昨年から高配当株にも興味が出てきたので、

高配当株の構成が上がってきています。

今年の配当金・・・

生活費をどこまで補ってくれるだろうか?

100万円位迄に増えれば、嬉しいですね!

(2020年配当金実績は約55万円でした)

         

本日もお読み頂きありがとうございます。