病気になることや、体調を崩すことも無く、
5月も無事に過ごすことが出来ました。
サラリーマン時代と比べれば、心身の状態は
安定していて、好不調の波もありません。
昨年9月に発症の五十肩の痛みも軽くなり、
普通に生活できるようになりつつあります。
では、5月の家計収支を確認しておきます。

食費、外食費、医療・健康維持費が減少し、
先月比、合計7万5千円の減少となりました。
シーズン品として冷感ラグを購入しました。
また5月は自動車税の支払いがありました。
食費がもう少し抑えられれば理想的ですが、
健康に関わるものなので極端に減らさずに、
ゆっくりと改善できればOKです。

5月の収入は少なく、約8千円です。
ソーシャルレンディング分配金のみでした。
6月以降は、株式配当金が増えるので、
収支は、大幅に改善していく見込みですが、
収入が不安定で少ないこと・・・
どうにかしないと精神も不安定になります。
すぐにはどうにもできませんが、
やがて・・・どうにかしないとですね。

2025年くらいには、この表のような家計に
できるように収支の改善を図っていきます。
毎年の赤字が、72万円程度なら、
65歳までは賃貸住宅で普通に生活できます。
それから先は・・・
その時までに、考えてなんとかします(笑)
今はこんなイメージでリタイア生活中です。
二人で暮らすための早期退職だったから、
二人で一緒に生きている現在の生活に、
すごく満たされ、幸福感を感じています。
僕は、もうこれだけで十分なのです。
他には何も求めません・・・
毎月の安定収入12万円以外は・・・(笑)
本日もお読み頂きありがとうございます。