早期退職後、故郷での1日目になります。
曇り空で、ウォーキング日和だったので、
近くの湖の周りを歩いてみました。
本日は12463歩、いい運動になりました。
最高です!!(笑)
歩くと血行が良くなって、指の先まで
力がみなぎってきて握力が増してきました。
ウォーキングの効果、感じました。
水鳥たちも、少しずつ飛来してきています。
保育園児は保育士さんと散歩していました。
湖の絵を描いている人もいました。
ボランティア活動でゴミ拾いをしている方、
釣りをしている人、ジョギングしている人、
談笑をしているシニアのグループなどなど、
平日の午前中の過ごし方は人それぞれ、
働かないことで、見える世界が変わります。
嬉しい感覚です!!(笑)
会社では1年に1度、健康診断がありました。
退職後は、身体は自己管理になります。
まずは、食事改善と体力維持向上に取組み、
様々な人生のリスクを減らしていきます。
食事は、パートナーが作ってくれるので、
コンビニ弁当や外食の回数は減っていき、
さらに、食費も大幅削減されるでしょう。
食費に月5~6万円かかってましたから(笑)
食事改善と体力維持向上が
「1年150万円生活」の構築のための、
ベースになる取組みだと感じました。
健康的な自炊生活をすることは、
病気や体調不良のリスクを低下させます。
体力維持向上のウォーキングを、
手軽に続けることができるよう仕組化し、
毎日の習慣になるよう考えていきます。
早期退職生活=「1年150万円生活」
という視点で、生活を見直していきます。
これって、意外と楽しいのかもしれません。
本日もお読み頂きありがとうございます。
↓150万円生活できている方すごいです