5月の資産状況

5月末の資産は大きく減少しました。

最近購入した1銘柄が大幅なマイナスで、

ちょっとタイミングを失敗したようですね。

暗号資産は、なんとなく上昇傾向、

金関連は、まあまあ好調に推移してます。

これまでの資産推移を確認しておきます。

    

今年は資産がほとんど増えていません。

そのことも関係ないとは言えませんが、

コロナ禍が落ち着いてきたことや、

遠距離介護の父親も落ち着いているので、

最近の体力の衰えをカバーするためにも、

肉体労働的なアルバイトを開始予定です。

久しぶりの労働になりますが・・・

大丈夫でしょうか、少し心配ですね(笑)

    

初収穫のミニトマトを頂きました。

少し甘みが足りませんでしたが・・・

苗を植えてから約2ヶ月半での収穫でした。

ネットで育て方を調べながら試行錯誤、

次に活かせる発見もたくさんありました。

自分でやること、これが一番の楽しみです。

   

この頃、思うのは・・・

親の介護から学ぶことの多さですね。

そこには人間の「生老病死」があります。

思い通りにならないことだらけです。 

それでも人間は・・・

思い通りに生きようとするのですが、

その思いが強すぎると苦しくなるのです。

いろいろ考えさせられますが・・・

その年齢になるまで生きて、体験する。

実感する方法はこれしかありませんね(笑)

   

本日もお読み頂きありがとうございます。

   

↓生き方を選べる時代になりました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

早期退職:49歳からの人生シナリオ - にほんブログ村